どっちの食材でショー(寒天VSゼラチン)
※過去の会報に載っていた役に立ちそうな情報や,豆知識を掲載しています。
@寒天 |
@ゼラチン(天然コラーゲン) |
海藻天草などから抽出されて得られる炭水化物、カロリーなし。 |
豚や牛の皮や骨から抽出して精製されたタンパク質、低カロリー。 |
効能&作用 |
|
食物繊維である寒天は腸内の善玉菌を増やしてお腹を大掃除!また、血糖値の上昇を緩やかにし余分な排便作用を促す。 コレステロールを体外に排出してくれるので高血糖、高コレステロール、高血圧肥満の対策にもつながる。 |
栄養素であるゼラチンは雑菌やウィルスの他 ガン細胞などに対する免疫を強くする作用や悪い細胞を良い細胞に作り変える作用がある。 また、常食することで肌や髪が綺麗になったり 体力がつく、冷え、不眠などの慢性症状が軽減することも期待できる。 |
正しい摂取方法 |
|
粉寒天の一食の摂取量は1~1,5g、一日6〜7g。お茶などを沸騰させて完全にとかしてとると糖の吸収を高める。 |
一日の必要量は5g~10g。コラーゲンを生成するにはビタミンCが必要なのでオレンジやレモン果汁を同時に取ると効果がある。 |
凝固温度 |
|
30〜40度 |
10度以下 |
使い方&簡単レシピ |
|
<ご飯> <シチュー> <味噌汁> <中華風酢の物> 材料:棒状の寒天、錦糸玉子、にんじん、きゅうりなど、工研の寿司酢、醤油、ごま油 作り方:@棒状の寒天を4センチ程に切り水に15分程浸しておきます。 A他の材料を千切りにし寒天と合わせて調味料を加えてまぜれば出来上がり。 |
<飲み物に入れる> 4倍の水でふやかしてから入れる。 <ミルクゼリー> ゼラチンの粉末10gに大匙2杯分の水を入れてふやかしておく。400ccの牛乳を温めふやかしたゼラチンを加えて火を止め、水でぬらしたコップなどに。注ぎ冷蔵庫で冷やし固める。 <ゼラチンパック> |
どちらも手軽に購入できて使い方も簡単、しかも生活習慣病など防ぐことが出来るすぐれものです。
下記のお店で売っています。寒天は洋菜、ゼラチンは吉利丁ですよ〜
「徳興火共焙原料工坊」:TEL:312−7890(十全店)